fc2ブログ
「アートクレイシルバー工房Tigre」のブログです
2020年08月20日 (木) | 編集 |
とーーーーーーーっても御無沙汰してしましました。(--l;

今までも不定期でサボリがちのブログでしたが

この度、かのメジャーなアメーバブログにお引っ越しすることに致しました。

ブログはサボっておりましたが、Instagramは頑張ってアップしていたんですよ

携帯で撮ったままアップ出来るのでお手軽だから

ついついそちらばかりになって・・・・・

コロナ以降、インストラクターコースも通常レッスンもお休み中。

最近は、ほとんどが体験レッスンのポスト。

で、Instagramに連動しているアメーバブログにすれば

いちいちブログを開かなくてもインスタUPすると

そのままブログにUP出来ると言う事なので~

かなり昔に登録していたアメーバIDもとっくに忘れてしまったので

今回、改めて登録し直しました。

今後は「Instagram時々ブログ」みたいな感じで

Upしていきますね。

新しいブログはこちらです ⇓

アートクレイシルバー工房Tigre日誌

ですが、まだ投稿記事は無しですが。(^^;

今後はAmebaにてまた宜しくお付き合い下さいませ。。。。。


2020年07月10日 (金) | 編集 |
早いモノで7月も半ば・・・・

今年の梅雨は本当に雨ばっかり!

九州南部では豪雨の被害も出て

この暑い時期の避難生活は辛いでしょうね。

埼玉あたりの蒸し暑さでぶーぶー言ってる私は恥ずかしいですね。

被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。


さて。

先日お声がかかり、拙いコメントを書いたのですが

早速ACのHPに掲載して頂きましたようで。

リンクはこちら

アートクレイのオフィシャルサイトの「技能認定について」のバナーから

一番下の項目「活躍するインストラクターのご紹介」に

なんと写真入りで載ってます!

が。

正面から写る勇気が無かったので

体験さんに撮って頂いた

ちょうどいい感じに顔が見えない

ハズキルーペ装着写真でご容赦頂きました。

20200710_110411.jpg


資格取得されたたくさんの方々は

それぞれいろんな活動をされています。

せっかく頑張って取得した資格ですから

今すぐではなくても

いつかきっとどこかで役立つと思います。

私だって、資格を取った時には

まさか教室を始めるとは

夢にも思っていなかったんですからー^^

一度取得された資格は会員でいる限りは

更新も無くずーーーーっと有効ですから。

銀粘土は年齢に関係無く

誰でも楽しめるところが魅力ですし

私だってアラ還だけど(笑)まだまだやりますよ

いざ復帰する際にはブランクがあっても

充実したセミナーもたくさんありますので

いつでも現役復帰できますよ

「そういえば資格取ったけどそれっきりだわぁ

っていう方は

一度、府中のアートクレイ工房のセミナーに

参加してみてはいかがですかー

カリキュラムだけでは作れなかった

魅力的な作品の講座も多々あります。(*^_^*)

コロナ禍の影響でなかなか外出もままならないですが

感染防止対策は万全の工房ですからご安心ください~


最近は私もあまり制作出来てないのですが

リカットした石でブローチ兼ペンダントが出来ました♪

20200622_141030.jpg

梅雨の大雨で気分もなんか土砂降りですけど

素敵な作品が出来上がってくるのは

とても楽しいです。

デザインあれこれ悩んでる時がまた楽しいんですよね~

次回作に乞うご期待~~(*´∀`人 ♪




2020年06月17日 (水) | 編集 |
本日やっと我が家にもアベノマスクが届きました。

1世帯に1袋(2個)って言ってたけど

特に基本台帳と照らし合わせてはいないのね。

1ポストに1袋なのね。

うちは登記上は3世帯になってるはずなんだけど

ポストが2個しかないので

1ポストに1袋しか入ってませんでした。(--;

まー、まぁ、まあ、いいけどね。


自粛太りはなかなか解消されないまま

夏の収穫がぞくぞくと・・・・

IMG_20200617_182324.jpg

スーパーで買ってる「アイコ」より甘い

IMG_20200617_182337.jpg

あっという間にどんどん実ってくるから

毎日、新鮮なトマトをつまみ食い食べられる幸せ

IMG_20200617_182314.jpg

パセリや青ジソは獲っても獲ってもすぐ増えてくる~~

でも。

小さなプランターでも自給自足って何だか嬉しい。

水やりが朝晩の日課です。


さてさて。

久しぶりにちょっと凝り凝りな作品を作ってみました。

IMG_20200617_182248.jpg

まだ磨いて石留めしないといけないので

裏側だけお見せしますー

石は先日のリカットフローライト。

一応、ペンダント兼ブローチにする予定。

少しづつ制作もしつつ

お教室のサンプルも見直そうかしら、なんて。

IMG_20200617_182441.jpg

最近のTigre体験さんの一番人気

ツイストリング。

シンプルだけど意外と綺麗に作るの難しいですね。

そう。

シンプルって、実は難しいもんなんですよー

今日は買い物帰りに綺麗なアザミの花を発見

IMG_20200617_182304.jpg

植物も制作意欲をかき立ててくれるアイテムのひとつ。

次はアザミのブローチとか作ろうかな~

銀粘土が復活してくると

また手が荒れちゃうな~

それでなくても、最近体質変わったのか

指輪の跡が痒くなるようになってきました。

IMG_20200617_182350.jpg

今までそんなんあまり無かったのですが・・・・

あ、汗っかきだからかなーーーーーーー?

今年は猛暑と聞いただけで

汗が・・・・・・・









2020年05月31日 (日) | 編集 |
昨日、イレギュラーなレッスン時に初めて使ってみました。

IMG_20200531_102545.jpg

ポップスタンドを利用したビニールガード。

でもねー

うちのような小さな教室で

せまいテーブルでの対面レッスンでは

ちょっとやりにくかった

特に体験レッスンの場合は

手元を見せたり、手伝ったりしないといけないので

いちいち立ち上がったり、横から見たり。

今は飲み物の提供も中止しているので

レッスン時にマスクを外す事も無いし

飛沫防止だけの為なら必要ないかなー

写真では席がくっついてますが

作業時にはテーブルの端っこに離してます。

全く気にしない人も困りますが

しっかり手を洗ったり消毒したり

マスクを外さない、などの対応で

ある程度の効果はあるような気がします。

こちら側としても

道具はレッスン毎にひとつひとつアルコール消毒していますし

飲み物を所望される場合も

使い捨てのコップを使っていますしね。

ただ、中にはこういうことに無頓着な人もいるので

対応は都度フレキシブルにしようかと思っています。


そうそう。

久しぶりに甥っ子からLINEがきました。

感染を危惧して接触を避けてるから

うちにはGWも来なかったし。

家族間だって感染経路としては確率高いからね。

一応、それくらいの常識は持っていて良かった。(笑)



うちにはまだアベノマスクも給付金申請用紙も来ないんですが

甥っ子のところに用紙が届いたそうで。

今は詐欺などもあるので

「そっちに届いた用紙と同じかどうか確認しようと思って」

と。

まー

珍しく慎重になっちゃって!

一人っ子でお人好しで人を見る目の無い子なので

「ゲーセンで知り合った子が終電無いからって

部屋に泊めてあげたらさ

翌朝、起きたらいなくなってた。 僕の財布と共に。

ってな子だったのにね~

成長したもんだ。

叔母さんは感無量だわ。

そりゃ30歳もなったら当たり前か。

ってか

うちはいつ届くのぉーーーーーーーーー?

アベノマスクじゃないよ。(笑)

申請書!!!












2020年05月29日 (金) | 編集 |
久しぶりの晴天で朝から洗濯3回して

猫の冬用お布団干したり~。

と、爽やかな日になると思っていたら

冷蔵庫が壊れました!

ちょっと前から調子は悪かったんですが

とうとうアイスがヤバみになってきて・・・・・

夏が来る前に買っておかなくちゃーーーー

と、コジマへGO!

近所ではちょっと広めの上尾のコジマは

毎日のように蘭ちゃんが通っていた動物病院の近くなので

久しぶりに通って懐かしかったな~( ノД`)

冷蔵庫は、まあまあ予算内で決まったので

他にも何か買うものないかな~と物色してたら

ありました!

IMG_20200528_234644.jpg

阪神タイガーズのハンディ扇風機がっ!

3段階の風量の調節が出来て3,000円。

安いのか高いのかわからないけど

すごく涼しい!

取り敢えず、買うでしょー2個。

母用と私用。

あとジャイアンツのもありました。

ついでに妹のエアコンも買っちゃって

帰りはこちらも超久しぶりの『ベルパエーゼ』でランチ。

IMG_20200528_234625.jpg

相変わらずお客さんいっぱいで

ちょっと待たされたけど、席に通される前には

おでこにピってやる体温計でお熱測られました。

私はイクラとサーモンのクリームパスタ。

IMG_20200528_234736.jpg

母はボロネーゼの前に前菜を。

IMG_20200528_234752.jpg


えーと、前菜とスープ撮っただけで

メインのパスタを撮るの忘れちゃった。(^^;;;

ここ、お料理も美味しいのですが

ケーキやマドレーヌなどの焼き菓子も美味しいのですよ

IMG_20200528_234613.jpg

今日は林檎のムースにしました。

久しぶりなのでちょっと優雅に

いつものマグカップじゃなくて

OL時代、勤続5年だか10年の時に会社から頂いた

香蘭社のカップとケーキ皿のセットを使ってみたら

いつものコーヒーが何だか美味しく感じられました~

ま、気のせいでしょうがね(笑)









2020年05月28日 (木) | 編集 |
やっと埼玉も緊急事態宣言が解除されましたが

解除されたからといってすぐに平常に戻るわけにはいきません。

特に、私のようなお教室は県をまたいで来る方が多いですしね。

宣言は解除されましたが、まだ県をまたいでの移動は自粛要請されています。

月末の特例を除いて、レッスンは6月からとなりますよー

今日、ご予約頂いた方(6月末のご予約を今から・・・)も

Tigreを選んでくれた理由が

「検索した時にインスタやブログも拝見していて

自粛中もしっかりお店を閉めていたから」

との事だとか。

それは普通なら当たり前でしょう。

うちはその辺の無秩序なパチンコ屋さんのように

ちゃっかりレッスンやってませんからー(笑)

(件のパチンコ屋さんは結局すぐまたOpenしてたらしいわ

ここは営業姿勢がきちんとしていて信用出来る

と彼氏が言ってくれたそうで (いえ、まあ普通ですけど・・・--;)。

確かに、私がお客様だとしたら感染予防対応はやっぱり気になるもんね。

そして、来てくれる側のお二人も

「当日は完全装備で参ります」って。

どんな感じで来てくれるのかな~(´∀`*)

むしろ、私はどういう風にお迎えしたらいいのかしら~~~~(*゚ェ゚*)アセ

取り敢えず、安心してご参加頂けるように準備いたしますね♪


さて。

自粛中は時間が有り余ってるわりには

制作意欲がいまひとつ盛り上がらず

再生粘土で作ったのが数点。

そろそろ何か作りだそうかと石を出したのはいいけれど・・・・

不注意で石にヒビが入ってしまいました。

石はフローライトのカービング入り。

とてもお気に入りで温めていた石なので

このままにするには忍びなく

モース硬度4だし、なんとか自分でリカットしてみました

IMG_20200525_155715.jpg

角が出来た分、枠が作りにくくなりましたが

何とか使えそうにはなりました

自分用のブローチにしようかと思います~


春から夏に向かって

ドラ男の汚れ具合がアップしてきました。

IMG_20200525_204257.jpg

縄張り争いで戦ってるのか

キズしたりして

ちょっと痩せてしまったね。

IMG_20200525_204200.jpg

最近はほとんど入っていかなかったケージで

久しぶりに寛いでました。

IMG_20200525_204056.jpg

まあ、それも30分くらいでしたが。

野良ちゃんも頑張って生きてるんだよね。

少しくらいの我慢で文句言ってたら笑われちゃうね。

6月からは2020年の後半戦です。

健康に気を付けて

楽しく元気に

働こうーp(*^-^*)q

大前春子さんも言ってるよ。

(↑ 知らない方はググってね♪)

「働く事は生きる事です!」

ってね~~~~(笑)









2020年05月23日 (土) | 編集 |
あー長かった自粛生活。

6月より通常営業(?)致します。

予約フォームは先日から変更していたら

早速、昨夜HPよりご予約頂いた方がいて

「今月は無理ですか?」とのお問い合せでした。

他のお教室では4月中でも体験出来るところもあったけど

日にちが合わなかったとか。

うちは予約サイトも自粛してきっちり閉めていたので

どこからも予約出来なかったので

5月くらいならいいかなーと待っていたと。。。。

まあそこまで言って頂いたので、5月末の土日ならOKと致しました。

どうせ6月からはOpenするのでたいしてかわらないですしね。

もちろん、マスク着用・アルコール消毒・換気等はしっかりね!

こちらもだいぶ休んで気が抜けてしまってるので

ここらでふんどし締め直して、、、いえ、鉢巻き締め直して

シャキとしなきゃねー


自粛している間にも季節は移ろいで

プランターに植えた小さなトマトも

いつの間にやら実がなってました

IMG_20200523_092512.jpg

夏もあと少しですね~

今年は夏の甲子園も中止、プロ野球の開幕も未定。

楽しいことが全部削られちゃったけど

元気で過ごせてる事に感謝しなくちゃね。

ここんとこちょっと涼しくて嬉しいけど

来週からまた暑さが戻るそうで。

ああ、苦手な夏がやってくる。

猫たちにも新しい夏用さぶとん代わりのお皿を買ったけど

人数分ちゃんと置いておいたのに見向きもしない。

唯一、茶~ちゃんが昨日使ってくれてた。

IMG_20200523_092444.jpg

でも、君にはちょっとサイズが合わなかったね。(´∀`;)ゞ

教室が始まったらしなくなるだろうお菓子つくり。

余ってる小麦粉を使って最後のお菓子。

IMG_20200523_092540.jpg

レモンクッキーを焼きました。

味はいいけど、レモンを厚く切りすぎて

上に乗せたレモンが酸っぱい。

こういうところがガサツなんだな。(/∀\*)




どうでもいいけど

うちはまだアベノマスクが届きません。

もう5月も終わりに近づいてきて

店頭にもマスクが並んでる今

アベノマスクは要らないけど

来たら介護施設に寄付する予定。

必要なところへ直接届けてくれたらいいのに。

そして、さいたま市は給付金の申請用紙もまだ届きません。

埼玉、さいたま市は何事も仕事が遅いわー(`o´)

もちろん職員の皆さんは頑張ってやってくれてるはずですが

自治体によっても仕事のスピードが違うからね。

結局、要らん仕事が多すぎなんよね。









2020年04月27日 (月) | 編集 |
GWがステイホーム週間となりました。

なんだかんだで家にいるのも慣れてきたかな~

このコロナ禍でいろいろ見えたこともありました。

「外出自粛、営業自粛、感染拡大を防ぎましょう!」と

普通は当たり前にやっているだろうと思っていた人が

「えー?あなたってそんな人だったの?!

と、ガッカリした一面を見ちゃったり。

こういうときに人間の本質って垣間見えちゃうんですね。

自粛養成期間がもうちょっと延びそう

というか、まだ解除出来る状況じゃないですし。

志村けんちゃんに続いて岡江さんはショックだったな。

ほんとに皆さん。

警戒し過ぎて損はありません。

感染拡大防止について

自分の身の周りに起きたら、と考えて

自粛の意味をちゃんと理解して欲しいですね。。。。


さて。

教室はまだまだクローズ状態ですが

作りかけていた再生粘土の作品を完成させました。

IMG_20200427_100046.jpg

蝶々のブローチです。

小さく丸めて作ったパーツに

モールドで作った小さいお花を足して

ペタペタを貼り付けた作品です。

IMG_20200427_100115.jpg

燻し前。

IMG_20200427_100012.jpg

燻し後。

色つけしようかとも思いましたが

これはこれでシルバーのみで完成。

まあまあ使いやすいデザインかもしれませんね~(^∇^)


お家にいてばかりだと食べることしか楽しみ無いので

料理が得意ではないワタシでも

何かと作りたくなったりするもんで

食べる事には労を惜しみません。(笑)

IMG_20200427_100242.jpg

と言っても最近のお気に入りは冷凍食品ですが。(〃ノωノ)

これボリュームあるのでお腹満たされますし

生姜がきいていて美味しい

IMG_20200427_100254.jpg

おかずのレパートリーに悩んだら

たまには冷凍食品もいいですよー。゚(゚^∀^゚)σ。゚



あぁ、早く美味しいモノの食べ歩きに行けますように。。。。。。



2020年04月22日 (水) | 編集 |
コロナの感染拡大防止が叫ばれ始めた3月末から4月いっぱいまで

Tigreでは検索サイト(アソビュー・じゃらん)での予約受付は

ずっとクローズしています。

個人的には、もう2月末から感染の拡大はとても気になっていたので

事前の予約が落ち着いた段階できちんと閉じていました。



普段あまりこちらからは予約が入らなかったので

HPの予約フォームを閉じるのをすっかり忘れていました!

それで先日、HPから体験の予約が入ってしまったのですが

こちらのミスで開けてしまっていたのでいきなり断りも出来ず

とりあえずお受けしますが・・・

「レッスン時にはマスク必須」

「作業中のマスク外し厳禁。(その為、飲み物の提供は中止しています)」

とか

「アルコール除菌後に作業開始」

とか

「咳・熱・体調不良の方はお断りしています」

とか

「緊急事態宣言中なので出来ればstay homeで。」

とか、うるさく記載したメールを送ったところ

「急用が出来たのでキャンセルします」

と当日朝にメールが来ました。

(予約じたい前日だったのにね。ーー;)

まあ、ワタシ的にはこれを望んでおりましたので

良かったんですけどね。

こんな時期に気にせず遊び歩いている若者は

いろんな場所に行ってるだろうから

きっと、想像ですけど、ウィルスくっつけてる可能性大よね。

それで密室で密接な濃厚接触したレッスンなんて

ちょっと怖い~

クローズしてなくても普通は予約なんて入らないはずだけど

こういう方もいるからちゃんと閉めないとね。

検索サイトは今月いっぱいは予約が入らないようにしていますが

HPのほうはチェックする機会も少ないので

当面、5月6日まで予約受付中止と致しました。

予約されてもキャンセルとなりますのでご了承下さいー



さて。

ワタシは本当にちゃんと自粛しちゃってますので

時間がたっぷりあり過ぎで

いつもは面倒くさい~って思うようなものを

作れたりします

IMG_20200420_153407.jpg

5㎜の銀線の先に銀粘土で作った小花をくっつけて。

銀線も粘土も余り物なのでエコですわー

IMG_20200420_153420.jpg

とっても軽いです。

リサイクル品なのでもちろん自分用ですが

お出かけが無いので美容院も行ってないので

髪の毛ボーボーですから(まあ、いつもですが・・・・^^;)

来月にでも美容院に行って

耳元がスッキリしたら着けてみようかと思います

またそのときに装着画像など載せたいと思いまーす


5月6日でスッキリ自粛要請が解除されてますように








2020年04月20日 (月) | 編集 |
自宅で過ごす人のお楽しみにと

you tubeでコラボ動画いっぱい出てますね~

高嶋ちさ子のセッション動画面白かった。

相変わらず、お父さんはノリノリだったけど

お姉ちゃんのみっちゃんが嫌そうだったのも。( ´,_ゝ`)プッ

一部ではまだこっそりお客さんを入れる所があって

クローズしているお店の苦労が報われないけど

もうそういう人は何を言ってもダメ。

こうやって、ちゃんとした人がちゃんとしていれば

いつか報われる時が来ますよー

件の私の友達のフリーランスの彼女は

実家の鰻屋さんでテイクアウトの手伝いをしてるって。

親から時給貰ってだそうですが・・・・

みんな、あと少し頑張りましょうね~~~~ o(^▽^)o


先月末からずっと教室はクローズしていますので

まあ昼間はちょっと教室には居ますが

普段は誰も来ないのでスッピンのままお昼を食べていたら

ピンポーン♪とインターホンが。

「宅急便かな?」

とドアを開けたら

去年、結婚35周年の記念に奥様といらしてくれたH様が!

お子さんの数の3つの石を入れたんですが

ひとつ取れてしまったと。

IMG_20200420_110921.jpg


「半永久的に取れないようにしたいのですが」

とのご希望。

「了解ですっ せっかくの記念リングですからお任せ下さい

と、のっぺりしたスッピンで言われてもいまいち不安だったでしょうが。(^^;

まあ幸運にも、今、自粛中で有り余るほど時間ありますし

ここは太っ腹で3つとも石を新しく入れ替えて

お作り頂いた時よりずんっと石を埋め込み型にして

キズも取ってお送りしました。

IMG_20200420_110902.jpg

とっても喜んで頂けて私も嬉しいです。

普段ならもっとお待たせしちゃうことろですが

すぐに出来て良かったです。

「また是非利用させて頂きますので!」

とのお言葉も頂けたし。^^

商売ではないけど清々しい仕事でしたー


飼い主が家にずっといるので

ネコたちもいつもより食べ物を頂けるチャンスが多い。

IMG_20200420_110959.jpg

あんなに小さかったトラとタカも

こんなにデブッ子になってしまった。(--;

茶~ちゃんなんてとうとう7kg台に突入しちゃったし。

夜にご飯を食べに来るチビ太(ちぃちぃと呼んでますが)も

野良猫なのにコロッコロです。

IMG_20200420_111045.jpg

結構みんなそうだと言って安心させてくれますが

この自粛中にどんどんデブ化が進んで怖い。

運動しなきゃ、と思ってもジムも閉まってるし。

明日から、、、

明日から、、、

明日こそ歩こう!

と思ってるうちにもう4月半ば過ぎた。

GWに入る前にはウォーキング始めますよ!

あ、言っちゃった。。。。。(ノω`*)ノ