今日は午前の生徒さんが
「レッスン忘れてた!

」とのことで
急に時間が出来た。
いや
私も何度かあったよね~
レッスン忘れてて生徒さんから
「今日、レッスンじゃなかったでしたっけ?」
とメールが来て慌てて教室へ。
って事。
そんな時はノーメークとか部屋着とか
お見苦しくてすみませーん

ってね。(笑)
まー自宅だとその辺はフレキシブルに対応可能。

さて。
急に時間が出来たので
ずーっと前に聞いてから
やってみよう!と思って試してなかった実験くん。
「ヤスリの錆取り」をやってみました。

普段あまり使わないのは
久しぶりに出してみると
「錆びてるーー!」ってこと
あるよね~

専用の錆取り剤もあるけど
今日使ったのはこれ


木工用ボンド~

これを錆びたヤスリにたっぷりと乗せます。

そしてボンドが乾いたら
パックを剥がすようにめくっていくと・・・・

取れてる取れてる~

ボンドが乾いてく途中で
すでに茶色く固まります。
錆びがキツイ場合はこれを2~3回繰り返せば
かなり綺麗に錆びが取れますよ

今日は午前中にこれだけでしたが
時間のあるときにヤスリの在庫を綺麗にしようと思います!
ボンドは厚く塗らないと剥がす時に大変なので
たっぷりと塗るのがポイントですよー

と
ここまではご機嫌だったのですが
夕方になっていきなり
手が痒い!
明日はジュエリーのお仕事あるのに

何-?
ポチポチが出来てるー!
(注:手がぷくぷくなのは腫れではありません。

)
明日には落ち着いてればいいけれど・・・・・
去年も湿布ハリハリ行ったし
今年も万全とはいかず!

明日は5時起きなので
寝坊しないようにもう寝ます。。。。。